投稿

1月, 2017の投稿を表示しています

2017 第7回ろうがんず展

イメージ
ろうがんず杯で受賞ということで、ろうがんずさんの恒例展示会 「第7回ろうがんず展」に参加させていただきました。 2016年10月に出品した作品を、一昨日と昨日の展示期間 たまプラーザに持ち込みました。 内部の照明はムギ球。ろうがんず杯と違い 今度は展示時間がかなり長いので電池を 増やしておきました。改造してスイッチを後ろに移設 しましたが一応これでもサイズ制限(縦横それぞれ 40cmまで)は守っています。 こういうサイズ規定があったほうが何だか燃えるんですよね。 ろうがんずメンバー、テレビ朝日の松井さんの ミラージュIII。好きな機体です。 1/32のキットがあることをこの作品を見るまで 知らなかったです。ミラージュってかなり小柄なのですが このスケールではかなり大きくなって見ごたえがあります。 東武タミヤモデラーズコンテスト受賞作品。 作者さんに直接お話をお伺いできて嬉しかったです。 ボディ塗装のクリアはやっぱりウレタンだそうです。 すごい艶でした。 ボディを切り刻んでしまって強度が保てなさそうと 思っていたら、案の定かなり苦心されたとのこと。 ろうがんず最高齢メンバーの方の作品。 1/6バイクの作品はふだんなかなかお目にかかれないので それだけでもありがたいです。 骨太な作品にかなり影響を受けそうです。 ゲストとして招聘されてご参加のワイルドリバー荒川さんの作品。 ちなみにこの「ろうがんず展」は、ろうがんず杯とは違い スケールモデル縛り(SFはNGということ)は無い模様です。 懇親会のときにたくさんお話をしてくださりました。 「トムキャットばっかり作ってちゃダメだよw」 はい。ぜひともいろいろ作ってみます。 雑誌や動画配信でお名前を見かけていた長徳さんの 雑誌作例、ハセガワ1/350隼鷹。 ご本人とお話できてありがたい限りです。 石坂会長と奥様の作品。 1/32スケールの御題ということで、手前の会長制作WW2機体と 奥様のF-16、サイズの比較が出来て非常に興味深かったです。 自分にとってもすべて好きな機体なので長らく拝見しておりま

タミヤ1/48 F-14 3機目!(6)

イメージ
IRIAFのF-14、ブルーグレーの色合いを微妙なところで 合わせてみました。 調合して瓶詰めしたMrカラーと、塗装済み本体。 色合いは、わりと良い線いってると思います。

タミヤ1/48 F-14 3機目!(5)

イメージ
1週間出張だったので全く記事をアップできませんでした。 いま塗装を始めています。 IRIAFの塗装スキームがよく分からないのでいろんな写真を見て Mrカラー306グレイと307ブルーグレイの2色迷彩にしようと思います。 307は水色っぽくなるよう多少調整します。306もスケール感重視で 白を混ぜて明るくしてあります。 まだ306グレイでオーバーオールコートしたのみ。 写真では妙にグレイの色味があちこちでバラけているように見えます。 このあとのブルーグレイの色範囲が問題。下面の資料がとにかく足りない。 機体下面は一面ブルーグレイという資料があるが、それが正しいのか ネットの写真をあさっても解らないのです。 兵装も、今のところグラブパイロンの根元だけは機体に 接着してありますが、その下はどうしようか思案中です。 (胴体下のフェニックスランチャーパレットは付けていません) タミヤキットのインテイク部品は良い出来ですが・・・ インテイク基部~エンジンポッド後部にかけてのパーツが ピョコッと飛び出しがちです。私は一応塗装前に仮止めしてヤスって 均してあります。 IRIAFトムのインテイク内側上のベーンは白くないことが分かり グレイにしておきました。 1/72タミヤイタレリトムキャット。これ、案外機体全体の造形が 良さそうなので息抜きに(?)作ってみることにします。

タミヤ1/48 F-14 3機目!(4)

イメージ
タミヤF-14、コクピットはデカールではなく塗装仕上げなので 3機目で慣れていても相変わらずめんどくさいです。 このキットでほぼ唯一のつまづきポイントですね。 なのに説明書ではコクピットからイの一番に作り始めるよう指示が なされています。 最初からつまづくのではたまらないので、特に初めての方へは 後部胴体などから先に作ることをお勧めします。 座席の塗装も必要です。 脚を先に作っていたので、仮組して機体を立てることが出来てます。 エアインテイク内部をホワイトに塗りましたが、イランのトムキャット は機体全体がグレイ+ブルーグレイ。エアインテイク内側がどこから ホワイトになるのかわからず、延々調べつづけています。 ネットに上がっている写真を見る限り、向こうの基地もオープンハウス とかあるみたいですけど、知り合いもいない国なのでどうやっても行き ようもオープンハウスを見ようもない。というか基地展示の際の トムキャット、インテイクを蓋で塞いであるので肝心の内側塗装面が わかりません。 ミッドウエイ上の展示トムキャットも塞いでありました。 閑話休題。 謎のテイル: トムキャットのビーバーテイル。その左右にエンジンポッド 後端があります。それらの隙間・・・どうなっているのか、 どうすればよいのか正直よくわかりません。 今回のタミヤキット、D型とのコンパチを考えたようで 「細いD型エンジンポッドにあわせたテイルセンターの脇を、 A型エンジンポッド用にあわせて削って!」というのが説明書に あります。 最初の1機目の時これをみて面喰いました。 D型出るかどうかも分からんのに面倒だな・・というのが 偽らざる感想です。出なかったら怒るよ。 で、これが大問題。この説明書通りに削るとエンジンポッドとの間に かなり「スキマ」ができます。1作目はその通りに作りました。 それが正しいのかどうか、よく分からないのです。 ミッドウエイ上のトムキャット:スキマがあるような気がしません。 まあこれは初期量産型のボートテイル仕様なのであって、ビーバー テイル機は違うのかもしれません。 とりあえず2作目と今

タミヤ1/48 F-14 3機目!(3)

イメージ
前脚庫は箱組の構成パーツをランナーごとホワイトで吹いておくと 非常に効率よく進められます。スミ入れをすると、これだけで十分 という気分です。ディティールアップは、自己満足度を上げるには 良いかも知れませんが、どちらかというと外装の塗装に注力したほうが 良いように感じます。 IRIAF仕様の場合、臨戦態勢のためか空中受油口のパネルは外されていて 受油プローブも常時外に出されているようなので、その仕様で作ります。 イランの機体、と言っても最近はネットのおかげでそれなりに写真が 公開されています。一部ナンバーなどが画像修正で消されていたり、 レドームのクリーム色が薄くなって赤茶色の下地が出ているところも 修正されていたりします。 よくよく観察するとかなり面白いので、再現したいです。 最近の青グレイ迷彩がカッコいいですよね。 おそらく 青=クレオス307に青を混ぜる グレイ=クレオス306 という感じではないかと思っています。 両者の明度がかなり近い感じです。

タミヤ1/48 F-14 3機目!(2)

イメージ
もう3機目にもなると組立説明書は要りません。 増槽などのモナカ物をまず最初に接着しておいて あとはメンドクサそうな部分からとにかくパーツを 切り出していきます。 現用機は兵装と脚が面倒なので、早め早めの対処が必要です。 そうはいいつつ・・・  やっぱり大きなパーツを切り出して組み合わせたいわけです。 こうやって機体の形を目の当たりにしてテンションを上げます。 VF-2とVF-84は作ってしまったので・・・やはりここはあの IRIAFでしょうか。

タミヤ1/48 F-14 3機目!(1)

イメージ
タミヤ1/48のF-14A、3機目いきます。 とりあえず組める物は先に組んでしまうのが良いと思います。 増槽、水平垂直尾翼、インテイクダクト(色を着けてから組むと 継ぎ目が目立つので組んでから塗ります、外から目立たないし)、 主脚タイヤなど。 タミヤセメント流し込みの速乾タイプ、メッチャ使うようになりました。 普通の流し込みはほとんど使わない。ただし、白蓋セメントは きちんと持っています。点付けで強度が欲しいところには絶対必要なので。 気持ちよく組めますね。4機目も欲しいです。

タミヤ1/48 F-14 2機目!(7完成)

イメージ
ようやく2機目が完成しました、タミヤ1/48 F-14A。 やっぱりめちゃめちゃカッコいいですよ。 風防平面部分の水色の塗りが足りなかったのでどうしたものか考えました。 「外側から塗り足すしかない、でも透明パーツは塗料の食いつきが悪く 窓枠の黒塗料はマスキングで剥がれる可能性が高い。どうやって 塗ったものか」・・・風防パーツを引っぺがして内側に塗装をし直そうかとも 考えましたが既にきちんと取り付けてあるものを剥がすと予後が悪い。 色々思案した挙句、コピックを使いました。 http://www.gazaihanbai.jp/products/detail/product_id/29938.html 色味からしてこれしかない、と自分では思いました。 ただ、耐水とは言えアルコール系染料ペンなので、お勧めはしません。 みなさんきちんと内側にプラモ塗料で塗りましょう。 エンジンポッド周辺も綺麗に仕上がりました。さすが 余裕の二機目(笑)。 とにかくスミ入れが決まります。決まりすぎなので もっと淡いスミ色でも良かったかも。 自分の場合、タミヤエナメルのいろんな色を適当に ブレンドしています。かなり色々入れます。 主翼袂のエアバッグもばっちりマットに仕上がりました。 VF-84はベストトムキャットカラーリング賞ものですな。 グラブパイロンに取り付けるフェニックス用パイロンが キットにしれっと入っていますので使ってみました。 フェニックス6発仕様です。 機首と胴体のつなぎ目がわからなくなりました。 今回キャノピーのリアビューミラーを自作しました。 もうちょっと精進したいです。 じゃあ次、3機目いきましょうか。